「ASPAC−食品・菓子卸」は食品・菓子業界の製配販のサプライチェーンの中核を担っている食品卸・菓子卸業様向けの販売管理・物流・賞味期限在庫管理システムです。
従来のパッケージにありがちな単なる業務手続きの機械化とは異なり、直面している具体的な経営課題を解決する機能を豊富に備えており、低コストで導入することが可能です。
・基本機能
受注業務、出荷業務、発注業務、自動発注計算、入荷業務、賞味期限在庫管理、小売EOS/EDI、メーカーEDI、多次元データ分析、リベート計算
・対応業種
食品卸、乾物卸、飲料卸、加工食品卸、菓子・パン卸、業務用食材卸
・賞味期限在庫管理
食品卸・菓子卸売業では食の安全・安心のための鮮度管理・賞味期限在庫管理が求められます。
弊社は(財)流通システム開発センターの情報志向型卸売業研究会(略称:卸研)にいち早く参画し、卸研の会員として研究を重ねてまいりました。
卸研での研究成果をベースに、小売りへの出荷期限チェック、消費者への販売期限チェックや、前回納品した賞味期限との逆転チェックなど、賞味期限に関わる機能を用意しています。
・小売EOS/EDI
食品流通業界ではEDI化(EOS,流通BMS)が進んでおり、メーカー・小売企業との各種オンラインデータ交換への対応が必須です。
「ASPAC−食品・菓子卸」は「簡単EOS・EDI開発機能」をご用意しています。
新規取引先の新規開発並びに、既存取引先の仕様変更を低コストにて対応します。
その他にも、食品卸・菓子卸売業特有のボール単位での取引、複雑なリベート計算や、過剰在庫や品切れ、リテーテールサポートなど経営的課題を解決するためのさまざまなソリューションをご提供いたします。
入出荷時に、賞味期限から商品の入荷受入れ・出荷が可能か、前回入出荷した商品の賞味期限日と逆転していないかをチェックします。
入荷時にチェックすることで、荷受けしたその場で仕入先に返すことができ、出荷時にチェックすることで、得意先へ古い在庫を出荷してしまうミスを防ぐことができます。
在庫引当では賞味期限順の先入先出にて引当を行います。
また、賞味期限別に在庫を管理することで、賞味期限までの残日数が少なくなった在庫をアラームで知らせることが可能です。
早期のメーカー返品や在庫処分(安売り等)の対策が行えます。
卸研 の提唱を踏まえた設計となっております。
ボール取引の多い食品卸・菓子卸様のために、ボール数での入力・表示を可能にしました。
在庫照会、ピッキングリストもボール数で表示します。
ASPACのEOS・EDI開発は、EDI仕様書から電文データレイアウトと伝票編集レイアウトをマスタ登録するだけで完了。低コストでの開発が可能です。
近年導入が進められている流通BMSにも対応しています。
対メーカーEDIであるファイネット・お菓子ネット・プラネットに標準対応しており、発注や仕入などの業務効率化を図れます。
無線ハンディシステムにより、商品知識のないパートの方でも誰にでも行える庫内物流業務を実現するための機能を提供しています。
各種荷姿のGTINバーコードでの検品も可能です。
企業別や温度帯別など、作業単位別ピッキング作業で作業効率を上げることができます。
ロケーション管理のほか、ハンディによるピッキング検品、梱包検品など「ノー検品」を実現するための機能、入荷検品、移動、補充、棚卸など12種類のハンディ機能を用意しています。
商品特性(定番、取り寄せ品、廃番他)に対応した売れ筋商品に絞り込む在庫管理。
また、過去の販売実績に応じた自動発注計算機能により、欠品と過剰在庫防止を両立させることができます。
他にも特売発注における申請から承認のワークフローや定番発注、特売発注合計でのロットまとめ計算機能を提供しており、特売による在庫の無駄を省くとともに、煩雑なロットまとめのための発注業務を簡素化することができます。
小売企業、メーカーとの商談内容に基づく複雑なリベート条件をマスタで管理します。
売上時点での利益計上(リベート込)のしくみにより日々の販売実績利益を把握することが可能になります。
仕入リベートも含めて計算したリベートはメーカーに対する請求・回収・残高管理機能により管理され、確実なリベート回収を実現します。